top of page
IMG_2874.JPG

稽古内容

沖縄県下の道場と同様の流れで稽古します!

〔 準備運動 ~ 補助運動 ~ サンチン ~ 基本型 ~ 型の個人練習 〕

●私たち錬成会での「合同稽古」は、

主宰者が所属する沖縄「普天間道場」(館長:高良一也先生)と、

「読谷道場」(館長:上地武憲先生)とで行われているのと同様、

ほぼ同じ段取りと時間配分で行います。​

●各錬成会(名古屋・沖縄・さいたま)ともに共通の内容で稽古しています。

― 稽古の流れ ―

  1. 準備運動(約10分)
    いきなり激しく動いてケガをしないよう、
    普天間道場直伝のカラダほぐし運動=準備体操を、まずは丁寧に行います。

  2. 補助運動(約15分)
    協会で定められた補助運動14種目をしっかりと行います。
    《下の写真を参照》

  3. サンチン(約10分)
    上半身裸の姿で合同でサンチンを2セット行います。
    なお「サンチン鍛え」を行わない代わりに、各自もう1セットを個別に行います。
    ​※ 本来であれば「サンチン鍛え」を行いところではありますが、
    私たちは初学者のみの稽古で、素人がやってしまったらケガをしてしまいます。
    師範の先生や指導員クラスの方が居ない限り「サンチン鍛え」は致しません。

  4. 基本型(約15分)
    少々の休憩を挟んだら空手着を着直して、
    カンシワ・カンシュー・セーチンの基本型3つを各2セット行います。

  5. 型の個人練習
    それぞれのレベルに応じて、型の練習を行っていきます。
    皆さんが自分ひとりでは分からない疑問、所属道場で学んだことを持ち寄り、
    各動作の意味や解釈、身体の使い方等の理解を深め、お互いの切磋琢磨を図ります!


    沖縄県外、かつ、身近な場所に道場がなく、
    頻繁に道場に稽古に通えない私たちのような上地流初学者が、
    熟達の諸先輩に負けないように上手になっていくには
    ひたすら稽古の「量」と「質」で補っていくしかありません!

    努力は人を裏切りません。
    一緒に頑張っていきましょう!

稽古内容: 詳細

補助運動について

基本の補助運動もしっかり練習します!

主宰者自身にも言えることですが、

私たち空手初心者が自宅などで練習をしていると、

どうしても自分のクセや誤った理解で、

自己流に陥ってしまうケースが少なくありません。

そこで、私たち「上地流空手 初学者錬成会」では、

型の練習だけに留まらず

「補助運動」も特に大切に捉えています。

沖縄の所属道場と同様の動きや流れを、

初学者の仲間たちと一緒に、

定期的に丁寧に練習することで、

カラダがその動きを「忘れないよう」鍛錬していきます。

IMG_0738.JPG
稽古内容: トレーニング方法

上地流空手 初学者錬成会(名古屋・沖縄・さいたま)

©2021 by Uechi-Ryu Karate 上地流空手 初学者錬成会(沖縄伝統空手 上地流)

bottom of page